メインヒューズのブレードヒューズ化
CB−Fのスターターのマグネットスイッチとフューズボックスです。

中にはこのようなヒューズが使われています。
こんなヒューズ、今は何処を探しても売っていないでしょう。
もしツーリング中に切れたら・・・・・・
で、街中で容易に手に入る現行のブレードヒューズ仕様に変更します。

オートバックスで見つけたヒューズボックスです。
ヒューズボックスの下に穴を開け、コードを通します
適当な長さにコードを切断して圧着端子を付けます。

そして元のヒューズ取り付け穴にネジ留めします。
本来配線はクロスさせないほうが良いと思うのですが、30アンペア用
の太い配線で自由度が少ないためこのようにしました。
L字型の圧着端子って存在するのかな?

完成写真です。
万一のヒューズ切れの時でも対応が楽です。