審査書類の提出
果たして受理されるのだろうか?
我輩のMKUは国内未登録の車両であり、俗に言う「個人輸入」した車両に近い状態である。
当然の事ながら国内登録をしないと乗れないのである。
ウェブで個人輸入した車両の登録について色々と検索してみたが、決定的なものが見つからん。
それでは我輩が参考になるデータをアップしよう!と、我ながら気が利く事をしたつもりである。

但し、これは我輩の地元の自動車検査登録事務所での話であり、他県陸運事務所で通用するかは補償出来ん。
まあ大体は同じであると思うので、これから自分で登録したいという貧乏人に参考になれば幸いである。
申請書類の書き込みについては、画像をクリックすれば拡大出来るようにしている。
出血大サービスである。
先ずは現地ダイトル。これが有ればメーカーの製造証明は不要である。申請時に原本を提出する。
通関証明書である。最初はコピーを提出するのだが、
原本と照合するので、必ず原本も一緒に持参する。
申請書類1
申請書類2

申請書類3
申請書類4
排気量計算書
申請書類5
フレームナンバーの位置は、オーナーズマニュアルのコピーを貼った。

拓本はマスキングテープを使って写し取り、それを貼り付けた。
オーナーズマニュアルの表紙コピー
オーナーズマニュアル諸元表のコピー。
排気量計算書の計算根拠として必要である。
四面図は写真でOKである。
以上10枚の書類を陸運局に提出した。なおアップした書類は提出した原本そのものである。
提出時に2箇所ほど○の漏れがあったようだが、その場で検査官が○してくれて無事書類は受理された。
審査発表は約1週間後である。合否を携帯に連絡くれるよう、申請書類の連絡先に記しておいた。


6月12日AM8時30分、陸運支局より電話があって無事書類審査通りました!
やったーーーーーーー!6月6日に書類提出して、ちょうど一週間で結果が出たぞ。
後は車体を持ち込んで新規車検である。